まだVOD(ビデオ・オンデマンド=電子レンタルビデオ)に加入していないけど検討している方にとって、VOD会社と契約したらいいか判断できないから、なかなか加入まで至らないのかもしれませんね。
私も加入前はどんな違いがあって、自分にとってどこが一番いいかわかりませんでした。
そんなわけで、以前私が悩んだことを記事としてお伝えすることによって、迷っている方の助けになれたら幸いです。
VOD会社と契約する時の判断基準は好きなジャンルの充実さです
VOD各社には特徴があるので、好みのジャンルが多い会社と契約するのがおすすめです。
たとえば、Netflix(ネットフリックス)はアニメやオリジナル作品が豊富です。
Hulu(フールー)日本の作品が多く、HBO作品が豊富です。
Amazonプライムビデオは新作映画のレンタルができます。
FODは他のVOD会社では見られない古いフジテレビの作品をみることができます。
このように、各社特徴があるので、どんなジャンルを楽しみたいか?で選ぶといいと思います。
最近レンタルビデオという言葉を聞かなくなってきました。
今はネット配信の時代になってきていますね。
店舗まで行って借りたい映画を探してカウンターで受付して汚い手提げ袋に入れられて、見終わったらまた店舗に返しに行く。
返し忘れると、延滞金を払わなければならないのですが、この制度が今後も維持できるとは思えなくなってきました。
シリーズものを借りに行ったら1話が貸出中だったとか、2話、3話が貸出中で続きが観れないストレスなんかもあると思います。
あと、レンタルビデオ店という名前だってそのうち通じなくなりそうですよね。
今後数年したらビデオテープすら知らない世代の時代になっていそうじゃないですか?
今現在、DVDをビデオと言う世代は昭和世代だけかもしれませんね。
VOD時代が到来した
ネット配信で映画を見る時代になってきましたが、まだVOD会社と契約して映画を見ている人は少ないようです。
私の友達でも、VODで映画を観ている子はわずかで、ほとんどの子がTSUTAYAなどで映画を借りて観ています。
近所にTSUTAYAなどがあれば映画を見たい時だけ借りにいけばいいのでそれほど不便は感じないと思います。
しかし、近所にTSUTAYAなどがない場合は映画を観るのは大変だし、面倒だからそのうち映画も観なくなるかもしれませんね。
VODは平均して1ヶ月約1000円で数万作品が見放題です。
ひと月にTSUTAYAなどで3本映画を借りる方ならVOD会社と契約することをおすすめしますが、それほど観ない方であれば契約する意味はないかもしれません。
ですが、いつでも家で映画を観れる、見逃したアニメやドラマが観れる、オリジナルコンテンツが観れるなどの付加価値があるので、映画は観ないけどドラマやアニメを観る方なら契約して損はないように感じます。
オリジナルコンテンツが面白い
各社とも独自に制作した作品を配信しています。
Netflixであればアニメの「AICO」「BIAME」や又吉先生作品の「火花」のドラマなど他では絶対に見ることができない作品を楽しむことができます。
Huluはドラマ制作会社のHBOと提携していて、質の高い外国ドラマを楽しむことができます。
※Huluでは2018年にHBO作品は視聴できなくなりました。
また、日テレ資本なので、日テレ番組の見逃し配信やスピンオフドラマなども楽しめます。
AmazonプライムビデオはNetflixやHuluほど特徴らしい特徴はないかもしれませんが、最新の映画をオンラインでレンタル配信できることや、年会費が特別安い(月額約500円/年間4900円)のが魅力です。
FOD(フジテレビ・オンデマンド)は特徴がありすぎてユーザーを限定してしまっています。
8チャンネルの「8」にこだわりすぎて月額料金が888円なのが残念です。(2022年現在税込976円)
しかし、昭和世代にはたまらない懐かしのトレンディードラマが豊富です。
ノイタミナなんかもある意味オリジナルコンテンツかもしてません。
さいごに
VODの加入に迷っているときはとりあえずamazonプライムビデオをおすすめします。
プライム会員ならamazonの買い物で送料無料や翌日配達のメリットがありますし、学生なら通常価格の半額になるスチューデントプログラムに参加可能です。
Amazonプライムビデオを観てVODがどんなものかわかってきたらNetflixやHuluと契約してみるのもいいと思います。